- ホーム
 - 観光案内
 
おすすめ
山形観光案内
			山形には豊かな自然とおいしい食べ物、魅力的な観光地がたくさんございます。
古窯を拠点として山形の各地域へ出かけてみませんか?
きっとお客様に合ったお気に入りのスポットが見つかるはずです。


- 自然を見る
 - 食べる
 - 遊ぶ
 - 歴史を見る
 
- 
				
蔵王いろは沼
ジャンル:
自然を見る
季節 :
夏 秋

ここがおすすめ!
夏に乗るリフト、木道がハイキング気分です♪

 - 
				
若松観音
ジャンル:
自然を見る 歴史を見る
季節 :
春 夏 秋 冬

ここがおすすめ!
縁結びスポットとして有名です!
住職さんと握手すると、良縁に恵まれるという噂が?!
 - 
				
熊野大社
ジャンル:
自然を見る 歴史を見る
季節 :
春 夏 秋 冬

ここがおすすめ!
季節のイベントに力を入れており、春夏秋冬楽しめます。
かわいいお守りは思わず欲しくなります。
 - 
				
恋人の聖地
ジャンル:
自然を見る
季節 :
春 夏 秋

ここがおすすめ!
絶景です!
季節や時間で雲海が見えます!!
 - 
				
滑津大滝
ジャンル:
自然を見る 遊ぶ
季節 :
夏

ここがおすすめ!
夏、水遊びなどができて家族連れにおすすめ。
宮城県ですが、当館のある山形県上山市から近いです!
 - 
				
三淵渓谷カヌーツアー
ジャンル:
自然を見る 遊ぶ
季節 :
夏 秋

ここがおすすめ!
常時2名以上のガイドが同行するので安心です。 ご家族連れでもOK! ガイドが同乗するプランもご用意しております。

 - 
				
水没林カヌーツアー
ジャンル:
自然を見る 遊ぶ
季節 :
春

ここがおすすめ!
ガイドさんが丁寧に案内してくれるので、 全く経験のない初心者、ご家族連れでも 安全に楽しく体験することができます。

 - 
				
白川湖カヌー&SUPツアー
ジャンル:
自然を見る 遊ぶ
季節 :
夏 秋

ここがおすすめ!
ガイドさんが一緒に同行してくれるので、全く経験のない初心者、ご家族連れでも安全に楽しく体験することができます。

 - 
				
雲海気球フライト体験
ジャンル:
自然を見る 遊ぶ
季節 :
春 夏 秋

ここがおすすめ!
搭乗だけでなく、気球の中に入って写真が撮れる参加型体験コースが山形初登場。パイロットと一緒に準備から参加し、みなさんの力で巨大な気球を空へ上げることができます。

 - 
				
氷瀑スノートレッキング
ジャンル:
自然を見る 遊ぶ
季節 :
冬

ここがおすすめ!
雪山登山初体験の方もガイドさんと一緒に氷瀑を目指せます。冬の山形の知られざる絶景です。

 - 
				
狸森珈琲焙煎所(むじなもり)
ジャンル:
食べる
季節 :
春 秋 冬

ここがおすすめ!
山奥のコーヒー屋さんです!

 - 
				
スモっち
ジャンル:
食べる
季節 :
春 夏 秋 冬

ここがおすすめ!
最も山形の地酒と合うおつまみ?!
燻製の香りと卵のバランスが最強で、山形県民が誇るソウルフードです!!
 - 
				
山形プリン
ジャンル:
食べる
季節 :
春 夏 秋 冬

ここがおすすめ!
毎朝限定20食の「賞味期限10分の生プリン」等、季節のカフェメニューもございます。

 - 
				
丹野こんにゃく
ジャンル:
食べる
季節 :
春 夏 秋 冬

ここがおすすめ!
「これがこんにゃく?!」
全てこんにゃく料理とは思えないクオリティー!
 - 
				
渓流下り
ジャンル:
遊ぶ
季節 :
夏

ここがおすすめ!
長井ダムのダム湖「ながい百秋湖」を、
ゴムボートで渓流下り。
神秘的な空間が広がります!
 
その他の観光地
- 上山周辺
 - 蔵王周辺
 - 山形周辺
 - 米沢周辺
 - 天童周辺
 - 庄内周辺
 
- 
					
クアオルト
-葉山コース-クアオルトは、ドイツ語で「療養地・健康保養地」を指す言葉。上山の気候性地形療法を体験し、みんなで楽しく歩いてみませんか?
所要時間 当館から徒歩で約1分  - 
					
リナワールド
東北を代表するアミューズメント遊園地。
ちょっとした散歩も楽しめます。
駐車場無料、各体験コーナーも充実しております。所要時間 当館からお車で約13分  - 
					
齋藤茂吉記念館
茂吉の生地上山金瓶の南の丘に昭和43年秋開館。
近代歌人のうち、とくに優れたひとりである齋藤茂吉の資料をその生涯の活動にそって展示しています。所要時間 当館からお車で約10分  - 
					
上山城
天文4年(1535年)上山義忠が築城、元禄5年(1692年)取り壊されましたが、郷土博物館的性格を有する城として昭和57年(1982年)に築城されました。
所要時間 当館からお車で約8分  - 
					
春雨庵
京都大徳寺の僧、沢庵禅師が紫衣事件で上山に配流された際に、上山城主土岐頼行が仮住まいとして寄進したのが春雨庵です。
所要時間 当館からお車で約5分  - 
					
蟹仙洞博物館
清時代の東洋美術の最高とされた、漆工芸品や、重要文化財の名刀など数百点が展示され、文化財資料として高い世評を得ています。
所要時間 当館からお車で約7分  - 
					
武家屋敷
当藩主土岐城守時代(1628~92)に建てられた武家屋敷で現在も居住している家があるため、見学の際は断りをいれてからお入りください。
所要時間 当館からお車で約5分  - 
					
栗川稲荷神社
元禄年間、松平山城守信通を転封の道中で難から救ったことから、藩主の守護神として祀られ、霊験あらたかな神として信仰されています。
所要時間 当館からお車で約5分  - 
					
楢下宿
江戸時代、奥州諸大名の参勤交代の宿場町。
楢下宿の中央を流れる金山川には、石造りの珍しいめがね橋が2つ架かっております。所要時間 当館からお車で約17分  
- 
					
蔵王お釜
お釜をシンボルとする蔵王の山並と光輝く木々の緑、さわやかな風が訪れる人を魅了し続けています。
大自然の中で憩いの時間をお楽しみ下さい。所要時間 当館からお車で約48分  - 
					
蔵王樹氷
蔵王の樹氷は、亜高山地帯に生息する針葉樹のアオモリトドマツが雪と氷に覆われてできたものです。
樹氷は東北地方奥羽山脈の一部にしかできません。所要時間 当館からお車で約30分  
- 
					
山形花笠まつり
華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と花笠をあしらった笠を手にした踊り手が、山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げます。
開催時期 毎年8月5~7日 所要時間 当館からお車で約30分  - 
					
日本一の芋煮会
日本一の芋煮会では、山形の「食文化・秋の芋煮会」を全国に発信するため直径6.5mの大鍋をつくり、秋の一大イベントとして、毎年開催しております。
開催時期 毎年 秋 所要時間 当館からお車で約30分  
- 
					
上杉神社
米沢城の本丸・奥御殿跡に建てられている神社。
明治5年(1872年)に建てられ上杉家の祖・上杉謙信を祀っています。所要時間 当館からお車で約37分  - 
					
上杉雪灯篭まつり
松が岬公園一帯を主会場に約300基の雪灯篭、2,000個の雪ぼんぼり(雪洞)にロウソクが揺らぐ情景には妖しいまでの美しさがあり幻想的です。
開催時期 毎年2月第2土曜・日曜 所要時間 当館からお車で約37分  
- 
					
人間将棋
将棋を戦国時代の戦に見立て、戦国時代の兵士や腰元に扮した人間が巨大な将棋の駒となり、将棋盤を模した「戦場」で相手の軍と戦います。
開催時期 毎年4月 所要時間 当館からお車で約40分  - 
					
山寺
山寺立石寺は、平安時代の初め慈覚大師によって開かれた山で、広くこの地方の宗派をこえた信仰を集めています。
所要時間 当館からお車で約40分  





